【産後ゆがみの原因】

産後ゆがみの原因

妊娠時ママの姿勢の変化

お腹のあかちゃんが大きくなるにつれ、その重みで背中は丸く、腰を反りやすくなってしまいます。内部要因としても多くの変化を経験し、様々な身体の変化が姿勢に影響を与えます。やってきたスポーツや職場環境たくさんの要因の上に、妊娠、出産が重なることで身体のゆがみを引き起こします。

1.重心の変化

産後ママの姿勢例

【産後ママによくある姿勢】

  • 内巻きの肩
  • いかり肩
  • 背中の丸み
  • 反り腰
  • 下腹部のふくらみ
  • お尻下のたるみ
  • 内もものたるみ
  • ももの太さ(↑)

妊娠前と比較すると、妊娠中はあかちゃんの重みが加わることで重心は本来の位置より前下方(お腹側)へ移動していきます。そのままでは前に倒れてしまうため、バランス戦略として、上後方(背中側)へ重心を引き上げ姿勢を保とうとしてしまいます。結果、腰を反り、背中は丸く、前肩になる姿勢が完成されます。出産が近づくにつれ、その度合いは大きくなり、腰や仙腸関節などの部位に過剰なストレスをかけ、出産後に腰痛や仙腸関節痛などの問題を引き起こすことがしばしばあります。また、出産した後でも脳が妊娠中の姿勢が自分のいつもの姿勢と思い込んでしまうため、妊娠する前の姿勢にはなかなか戻りにくくなってしまいます。これは自然分娩でも帝王切開でも同じです。

以上の点だけでも、産後骨盤矯正はストレッチやマッサージだけの施術だともちろん身体は楽になると思いますが、身体の使い方のクセ自体が治らないので、日常生活でもとに戻ってしまいます。運動学習理論等を用いた脳へのアプローチが必要となります。

筋肉の弱化

妊娠中、特に腹直筋や腹横筋といった腹部の筋肉が引き延ばされ、弱化します。これにより、腹部の筋力が低下し、腹圧の調整が難しくなり、腰痛や仙腸関節の不安定さが増加されます。出産方法の影響は大きく関係ありませんが、帝王切開の方が腹直筋の白線というところを切開するので、より機能しにくくなってしまいます。

筋肉の働かせる順番やセットで働かせるべき筋肉の組み合わせというものも、個人差がありますので、「とりあえず腹筋をやってみる」や「動画をみてやってみる」といったことは控えて頂きたいと思います。かえってよくない身体の使い方を覚えてしまったり、症状を発生させてしまうこともしばしばあります。

ホルモンの影響

妊娠中、女性の体内でホルモンの変化が起こります。

特にリラキシンと呼ばれるホルモンの主な作用は、おなかの赤ちゃんが育ちやすい環境を作ること、出産の際に関節の柔軟性を増加させ産道のスペースを広げる大切な作用があります。しかし、その効果は、出産後すぐになくなるわけではなく、約1年をかけて徐々に妊娠前の状態に戻っていきます。しかし、そんな中でもママ達は家事に育児に、様々な負担を強いられながらも生活していかなければなりません。妊娠・出産でゆるんでしまう骨盤や下腹部の皮膚のたるみ、内臓の支えとなる骨盤底筋や靭帯の支持性の低下など、これまでの自分とは全くの別人といっていいほど、身体は痛みが出やすい状態となります。

本当に周囲の協力と理解が得られればと思います。

当院産後骨盤矯正の検査についてはこちら

実際に施術を受けられた方の喜びの声

※LINE /お問い合わせフォームからの返信は診療時間外に行います。当日のご予約はお電話にてお願い致します。

最後に

規則性がなく正解のない子育てや終わりのない家事など、身体だけでなく精神的にも疲れやすい状態だとおもいます。

これまでであればゆっくり休んだりして身体を回復できたかもしれませんが、出産後となれば話は別です。出産後のママはなかなか休むことができず、身体の状態を悪化させてしまうケースが多くあります。

当院では、医学的な視点から骨盤を矯正し、正しい位置に留められる様にインナーマッスルの使い方を再び身体に染み込ませていきます。

産後で使いにくくなっている筋肉をしっかりと把握し、骨盤周辺の筋肉の収縮を促していきます。

当院では再度ゆがみが出にくい姿勢・痛みの出にくい身体を手にすること、より良い子育てしてもらうことを最終目標としています。

とても忙しく疲れる毎日だと思います。

ママ達がお子さんからちょっとの時間でも離れて一息つくことで、こころのリセットをしてほしいと考えています。

私たちがママ達の身体はもちろんのこと、間接的にではありますがより良い子育ての一助になれればと思います。

藤井メディカル整骨院・整体院